2023年3月7日 / 最終更新日時 : 2023年3月8日 司法書士桒原 不動産登記 【司法書士】代物弁済による不動産の名義変更【不動産登記】 不動産の名義変更をする際には、何かしらの原因が必要となります。例えば、「売買」であったり「贈与」であったり、また「相続」であったり、法律で規定された原因に基づき、名義を変更することができます。 参考「不動産の名義変更 […]
2023年2月8日 / 最終更新日時 : 2023年2月25日 司法書士桒原 商業登記 【司法書士】有限会社の株式会社への移行方法 平成17年に現行の会社法が成立し、翌年に施行されて以来、旧有限会社は、一(イチ)株式会社となりました。 元々、旧有限会社制度は、家族経営の中小企業が多い日本の企業文化に基づき成立したものでした。「株式」ではなく、「持 […]
2023年1月4日 / 最終更新日時 : 2023年1月4日 司法書士桒原 お知らせ 本年も宜しくお願い致します。 本年も宜しくお願い致します。本日、1月4日から営業しております。相続、登記等のことは、浜松市中区のくわはら司法書士事務所にお気軽にお問合せ下さい。土日、祝日も対応致します。
2022年12月27日 / 最終更新日時 : 2022年12月27日 司法書士桒原 お知らせ 比較ビズにて掲載 あらゆる角度で業者比較ができる見積・発注サービス「比較biz」にて、「浜松市のおすすめ司法書士16社を徹底比較」に選出、掲載頂いております。 詳細は、下記よりアクセス下さい。 浜松市のおすすめ司法書士16社を徹底比較 今 […]
2022年12月2日 / 最終更新日時 : 2022年12月2日 司法書士桒原 不動産登記 【浜松市】登記相談をすべき場所【法務局】 登記に関する相談をしたい時に、どこにすべきでしょうか。 おそらく、まず思い浮かべられるのは、登記手続をつかさどる『法務局』、そして、登記手続のお手伝いをさせて頂いている我々『司法書士』ではなかろうかと思います。法務局 […]
2022年11月8日 / 最終更新日時 : 2022年11月8日 司法書士桒原 相続 【浜松市】遺産分割協議書の作成【相続】 相続手続においては、一般的に、遺言書が無い限り、「遺産分割協議書」という書類を作成することとなります。 遺産分割協議書とは、相続人全員で、遺産の帰属先、つまり、誰がどの遺産を相続するかについて協議し、その結果を書面に […]
2022年10月3日 / 最終更新日時 : 2022年10月3日 司法書士桒原 相続 【浜松市】相続における特別受益証明書とは何か【未成年者の相続】 業務上、過去の相続資料を拝見すると「特別受益証明書」と呼ばれる書類を目にすることがあります。 特別受益証明書とは、通常、以下の画像のような書類となります。 上記の書類上に記載されている民法第903条は、以下のとおり […]
2022年9月20日 / 最終更新日時 : 2022年10月1日 司法書士桒原 相続 【浜松市】相続資料保管の勧め(過去の相続登記手続で不動産が漏れていたら)【司法書士】 相続関係書類(戸籍謄本、印鑑証明書、遺産分割協議書など)保管の勧め 司法書士は、相続登記などの手続に使用する戸籍謄本は、一旦、法務局に資料として提出しますが、それらの還付を受け、依頼者に全て返却します。これは、司法書士 […]
2022年8月24日 / 最終更新日時 : 2022年8月24日 司法書士桒原 お知らせ 浜松市の区名変更の話し 政令指定都市である静岡県浜松市は、平成19年に区制が施行され、現在は、中区、東区、南区、西区、北区、浜北区、天竜区の7つの区が存在しています。昨年来、区の数を減らす議論が活発となり、令和6年1月に現行の7区から3区に変 […]
2022年8月5日 / 最終更新日時 : 2023年2月9日 司法書士桒原 商業登記 【司法書士】支店所在地における登記の廃止 既に以前から決まっていたことですが、支店所在地における登記義務が令和4年9月1日より廃止されます。 これまで、支店の設置、移転等を行うと、会社の本店所在地において登記するのはもちろん、支店所在地においても、登記しなけ […]